1: muffin ★ 2024/07/14(日) 16:43:45.43 ID:RRn4/B4G9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5e4613a5c0e6a7f7692b025d7899e4f9bf86d0d
7/14(日) 11:38配信

前安芸高田市長で、東京都知事選で次点だった石丸伸二氏(41)が14日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。「子育てしやすい日本を作るにはどうすれば?」との質問に答えた。

この日は大沢あかね、peco、鈴木紗理奈らママタレがゲスト出演。大沢は石丸氏に「子育てしやすい日本を作るにはどうすれば?」と質問した。

石丸氏は「お三方を前にして大変心苦しいんですけど」と前置きしながら「ママタレという存在を消す!」と回答。

「というのは、母親に対する責任が大きすぎるんですよ日本社会は。その上で仕事もやる、それは無理ですよ。メディアがママタレを表に出すと、“お母さんが母親業をしないといけない”って国民の意識がつく。これが社会の変化を妨げている。お母さんの役割をもっと変えていかないと変われない。刺さると思ってこの表現をした」と述べた。

★1:2024/07/14(日) 14:48:50.57
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1720936130/

28: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 16:50:42.68 ID:Z0fuonbW0
>>1
敗訴王の全方位攻撃すげーな
政治とは真逆の世界に生きてるなw
折り合いとかつけられないから安芸高田でもなんの成果もないんだろうな

131: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:12:10.93 ID:xuBHdbXE0
>>1
子供が産まれても男はパパタレとは言われないしな

296: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:45:10.24 ID:viLfpMtU0
>>131
ワーパパとか言わないしね

158: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:17:51.06 ID:qzy2q7oW0
>>1
本質として変えるべきモノと変えちゃいけないモノの判別すらできず
時代の流行りに乗っかってるだけの薄っぺらい戯言でしかない

変えちゃいけないモノには我慢や不条理もあるんだよ
単細胞よろしく、何もかも嫌なことや面倒ごとを否定していけばいいってものじゃない

195: 警備員[Lv.15] 2024/07/14(日) 17:25:28.95 ID:LW063Ekz0
>>1
尖り一休みたいになって気持ちよくなっちゃてんじゃないかな

264: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:39:01.41 ID:K2vZ0vwl0
>>1
これって[戦場カメラマンという職業がなくなればいいのにな]系の意味でしょ?

戦場カメラマンという職業がなくなったら、世の中から戦争がなくなって平和になった証左だから

293: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:44:49.51 ID:CgXoiQpm0
>>1
どうせなら
ワイドショーを全部無くすって言って欲しかった

そうすりゃ
何も知識ない馬鹿芸能人がふんぞり返ってコメントする奴もいなくなる

333: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 17:57:00.72 ID:ZRTPWXLG0
>>326
具体的に何が大変なの?
>>1もそうだけど、何が子育てしづらい原因なのかをハッキリしないといけないよね

368: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:06:16.37 ID:tjrdNKSy0
>>333
何歳かも想定しとらんやろ?
とりあえず子育ての責任そのものが大きいのが第一だわな
食事だ躾だPTAだ子育て全般全部やるってことがだよ

379: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:10:22.70 ID:ZRTPWXLG0
>>368
そのとおり
子供が何歳か?何をもって子育てしづらいと感じるか?
そこらへんの具体的な話がないと回答は難しいよね

子育ては順風満帆にはいかないものだけど
それは当たり前であって社会のせいではないし
個人個人の具体的な悩みが違うのであれば、質問に対する正解はないよね

374: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:08:39.07 ID:z9BzPYOG0
>>1
石丸伸二って元市長なのにガチで人間と対話が出来ないんだな…
そりゃ実の妹までも自分の面子と僅か70万円という少額の為に犠牲にして裏切るわ(結果完全敗訴)
ほんと無理

都合の良い切り抜き動画に騙されて都知事選で誤ってこんなのに投票しちゃった人、可哀想

512: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:41:24.82 ID:NyMeNwCV0
>>1
こいつ理想だけ掲げて中身がないんだよな
聞きたいのそこじゃなくてどうすればいいか具体的な話なのに
そこ聞き直すと急にキレだすか同じこと繰り返すだけだし

534: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:49:26.03 ID:ZXjqpg+Q0
>>1
まあパパタレはあっていいわな
ないのだったらママタレはいらんわ
主婦業を女に押し付けるだけだもんな

552: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 18:54:41.50 ID:9Vw19OJU0
>>534
小泉孝太郎は甥姪と遊んだとか風呂入れたとか
おじタレになっとる

606: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:15:36.96 ID:2bOOSSnH0
>>1
1日は24時間しかないので、あれもこれも完璧にやらんでもよろしいということだろう。
子育てに専念したいのならそっちに専念すればいいし、タレント業を優先させたいなら子供は自分の親にでも預けると良いわけで、それを完璧パーフェクトを目指して頑張りすぎるといいことねぇよってことな。

640: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:28:15.98 ID:of2gRFrD0
>>606
ママタレはパーフェクトを目指す人達なのか
単に子育て経験を語るタレントではないのか
働く母親像の一つにすぎないのではないか
子育てしやすい世界のために存在を消せ(消えろ)というのは
お前たちのせいで子育てが難しくなってるという非難
例によって無駄に攻撃的、高圧的にしか思えないけどな

638: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:28:12.45 ID:2bOOSSnH0
>>1
つまり、すき家でワンオペ中の従業員が死亡していたみたいなことは、ダメってことだろ。

681: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:47:17.51 ID:a9O9AlCe0
>>1
この人は都知事選前のMC加藤浩次の討論会で
日本をよくするには東京の一極集中を緩和して一部機能を地方に負担してもらうのが良いとか
投票には不利なことなのに敢えて言ってたしな

せっかく目の前にいるからとママタレを使って子育ての在り方を問題提起したかったんだろう
刺激的な言い方にするのも話題になるから

705: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:55:23.20 ID:cyKI84iC0
>>1
すごいこと言うなと思ったけど実際言った内容読んだらガッカリ。
別にママタレって 本人たちが稼ぎたかったり目立ちたいからしてるだけ。

711: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 19:57:49.98 ID:7mIJgSq40
>>705
本人たちがやりたいというよりメディアがやらせてるものでしょ
一時期オカマタレント出しまくりだったけどどこに需要があるんだよ?視聴者は不快だったのに
石丸はそういうところはメディア批判しねえのな

783: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 20:53:37.10 ID:GDi05wEa0
>>1
何言ってんのかわからん

> 母親に対する責任が大きすぎるんですよ日本社会は。その上で仕事もやる、それは無理ですよ。

働いてないで母親業に専念しろってことか?

> メディアがママタレを表に出すと、“お母さんが母親業をしないといけない”って国民の意識がつく。

いや逆でしょ
子持ちでも働いてるタレント見ると家事代行とか雇ってるんだろうなと思うし、
母親でも社会に出ていいんだなと思える

787: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 20:58:04.44 ID:5smZ1FJd0
>>783
お弁当とか写真UPしてこれだけ主婦業も頑張ってますアピールしてるじゃん
主婦も仕事もこなす女は有能みたいなイメージをけん引してるのは間違いないな

795: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 21:06:41.07 ID:GDi05wEa0
>>787
仕事中は仕事頑張る、家に戻れば家事育児頑張る
何かおかしいか?

798: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 21:08:21.09 ID:5smZ1FJd0
>>795
旦那さんも一緒にやるべきじゃね
これからの時代は家事は女の仕事みたいなイメージは変えて行かないと

800: 名無しさん@恐縮です 2024/07/14(日) 21:09:54.78 ID:rCDlxC8q0
>>783
わかってねえな
ママタレなんて席の取り合いだからな
しかもちょっとしたことで世の奥様方から総ツッコミが入ったりするから
マジでいいママさん演じなきゃいけない
独身者があれを見たら子を持つことのハードルが高く感じてしまう
実際はもっと手を抜いていいし適当でいいんだ